7月の床飾り

早くも今年の半分が終わり、7月に入りました。

小暑、七夕のこの時期、養和会では様々な床飾りがみられます。

 

七夕は一般的には織姫と彦星が一年に一度出逢うというロマンチックな話しが有名ですが、別名「乞巧奠(きっこうてん)」ともいわれ、女性が針仕事の上達を願い五色の糸を飾ったり、梶の葉に歌をしたためたりと本来は芸事のお祭りでした。

梶の葉は十一代玄々斎家元のお好み、末広籠の受筒に葉蓋を乗せたお稽古をされるので皆様もおなじみですね。

 

京都市内の7月は、祇園祭でお祭りムード一色になります。

床飾りはそれぞれの山鉾の粽を飾り付けました。

 

季節の変わり目。皆様もお身体おいといください。